2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
昨年の夏に訪れた男木島・女木島・直島の旅行について、少しずつまとめていく。今回は香川へのアクセス方法について紹介する。 前回の記事でも触れたかもしれないが、僕は香川まで夜行バスで向かった。理由は単純で、関東から香川へ行くには他の交通手段があ…
女木島の女木港から少し離れたところに、住吉三神を祀る「住吉神社」があります。以下にその特徴とここで行われる祭りについてまとめました。 祭神 住吉神社大祭 祭神 ">底筒男命・中筒男命・表筒男命の三神がその祭神として祀られています。前に直島の神社…
東京から伊豆大島までの交通手段としては、主に三つがあります。 ジェット船 大型客船 飛行機 ジェット船 出発地:竹内客船ターミナル 所要時間:約1時間45分 料金:8000-10000円台 便数:2~5(時期によって変動) 到着地:岡田港または元町港 ジェット船は…
1.Book tea bed IZUOSHIMA 2.hotel & resort mashio 3.ホテル白岩 1.Book tea bed IZUOSHIMA View this post on Instagram A post shared by BookTeaBed IZUOSHIMA/BUGGY TOUR (@bookteabed_izuoshima) ここは元町港より徒歩3分の位置にあり、またカフェ営…
結論 要りません。女木島自体はそこまで大きくなく、徒歩でも十分に回れます。車で乗り入れる場合、かなりフェリーの料金が高めになるのでおすすめできません。 以下にもう少し詳しく説明したので良かったら見ていってください。 徒歩、バスでの移動 まず基…
直島には神社が点在しています。今回は、直島にある神社を紹介し、またその概要を記していきます。 護王神社 住吉神社 八幡神社 崇徳天皇宮 恵美須神社 山神社(おまけ) 護王神社 View this post on Instagram A post shared by Shun Ogiso (@shunogiso) 護…
結論 可能です。一日あれば主要なスポットは大体制覇できると思います。 なぜか、それはどちらも主要スポットが港周辺に偏っていて、各スポットを周る必要性がなく、またそれほど島が大きくないため、です。何なら夏期シーズンならフェリーの運航量が増加す…
男木島のおすすめ店舗 1. お魚料理とカフェNICO 2.ダモンテ商会 3.海征食堂 4. ogijima ゆくる 5.つきうみバール 女木島のおすすめ店舗 6. 鬼の台所 福 7. 女木島ゲストハウス&カフェ Megino 8. UMIYADO 鬼旬 男木島のおすすめ店舗 1. お魚料理とカフェNICO …
アクセス 料金 キャンプ設備 周辺 注意点 所感 アクセス 男木島灯台キャンプ場はその名前から推測できるように、男木島のシンボルである男木島灯台に隣接しています。場所としては男木島の北端。徒歩の場合(男木島内では自転車利用不可)、男木港から男木島…
粟島の浦島伝承については別記事にて記述。 yoiyoi345.hatenablog.com 戦国時代には、粟島に城があったとされており、長宗我部軍によって落城されたとされる。この城の跡は現在も城ノ山山頂展望台として残っており、頂上からは瀬戸内海を360°見渡せるそう…
浦島太郎が虐められていた亀に連れられ、竜宮城に行き、故郷が恋しくなって帰ると、太郎は乙姫によって荘内半島に送り返される。そうして帰郷して3年がたったとき、粟島に自分を竜宮城に案内した亀によく似た亀の屍骸を見つける。太郎はこれを粟島に埋葬し…
神津島で採れた赤イカを使い、伝統的な製法で作られており、神津島のお土産ランキングでは常に上位に位置するほど人気。それが丸金商店で製造販売を行っている神津島の赤イカの塩辛。この塩辛を買うことができるのは、島内では三か所です。 丸金商店 所在地:…
小豆島でコストを抑えて宿泊したい場合には、民泊するのがおすすめ。特に値段が安いのは以下二つの宿。 民宿 マルセ本館 小豆島の西部に位置するこの宿は土庄港から徒歩一分というとても良い立地で、さらに朝食「パン&飲み物セット」無料サービスが付いてい…
直島から北東の位置にある豊島。その北西には香川県最古と呼ばれる神社がある。それが家浦八幡神社(いえうらはちまんじんじゃ)。 この同神社の境内に聳え立つ鳥居は石鳥居と呼ばれ、豊島で産出される豊島石(角礫凝灰岩)で造られている。左柱に「于時文明…
去年の8月に男木島・女木島・直島旅に行ったよいよいです~ 本記事では予算は無いけど女木島に行きたいと思っている人に向けた記事となっています! 女木島の特色 交通手段 宿泊 推奨日数 その他、注意点 女木島の特色 鬼ヶ島伝説で有名な島。島内には「鬼ヶ…
">去年の8月に男木島・女木島・直島旅に行ったよいよいです~本記事では予算は無いけど男木島に行きたいと思っている人に向けた記事となってます 男木島の特色 交通手段 宿泊 推奨日数 その他、注意点 "> 男木島の特色 他サイトでいくらでも見れると思うので…
">こんにちは~去年の8月に男木島・女木島・直島旅に行ったよいよいです~。本ブログでは何らかの理由で突然直島に行きたくなった全ての人たちに直島旅をするための必要最低限の情報をお伝えしたいと思い書き出しました。 対象読者 直島って? 交通手段 宿泊…