護王神社だけじゃない!直島の神社まとめ

直島には神社が点在しています。今回は、直島にある神社を紹介し、またその概要を記していきます。

 

 

護王神社

 

 

護王神社は家プロジェクトの一つとして公開され、本村地区の氏神が祀られる神社の改築にあわせ、杉本博司によって設計された神社です。参拝はいつでも可能ですが、入場にはチケットが必要です。詳しくは以下のサイトから。

 

benesse-artsite.jp

 

住吉神社

 

 

宮浦港から徒歩2分のこの神社は、航海の安全を守護する底筒男命、中筒男命、表筒男命の住吉三神が祀られています。また境内には応神天皇が腰かけたとされる応神天皇腰掛岩も祀られているそうです。

 

八幡神社

 

 

同神社は本村地区に位置し、前述した護王神社の近くにあります。階段前にある鳥居は香川の有形文化財に指定されています。

 

崇徳天皇宮

 

 

崇徳天皇宮には、直島を命名した崇徳上皇が祀られています。また命名の由来は、島民の素直さを非常に賞賛したからだとされています。

 

恵美須神社

 

ここは琴弾地海水浴場のすぐそばにある神社で、写真の通り埋没鳥居となっています。琴弾地海水浴場に行く際には立ち寄ってはいかだでしょいか。

 

山神社(おまけ)

 

 

三菱マテリアルの敷地内にあるため参拝は不可能ですが一応説明を。山神社は直島の北部に位置しており、Summer Pockets というゲームの中に出てくる成瀬神社のモデルとなった神社となっています。